![]() 矢吹 孝志 |
医師会モットー
「医療を通して、地域の発展に貢献します。」 |
医師会の沿革
![]() |
明治39年 | 医師法制定とともに、若松医師会創立。 |
![]() |
昭和22年11月 | 新憲法制定とともに、社団法人若松医師会設立。 |
![]() |
昭和30年12月 | 社団法人若松医師会を社団法人会津若松医師会と改称。 |
![]() |
昭和42年4月 | 会館起工式。 |
![]() |
昭和42年10月 | 会館竣工。落成式。 |
![]() |
平成26年4月 | 福島県知事より公益社団法人の認定を受け、 社団法人会津若松医師会から公益社団法人会津若松医師会に改称。 |
![]() |
平成28年6月 | 会館起工式。 |
![]() |
平成29年3月 | 会館竣工。 |
![]() |
平成29年4月 | 現在のアピオ卸商団地内(インター西33-5)へ新築移転。 |
医師会の概要
- 現在、会員数約220名(勤務医約130名、開業医約90名)を擁し、総務、学術、地域医療の各分野に合計30以上の委員会を設置して活動しています。
- 附属施設として、会津准看護高等専修学校を有し、2年課程で1学年定員20名、計40名の准看護師を養成しております。
- また、各市町村との契約事業として、乳幼児健診、予防接種、各種がん検診、特定健診、学区毎健康教育、介護保険、障害自立支援への協力など、地域の保健・医療・福祉に幅広く貢献しています。
問い合わせ情報
ご意見・ご要望はこちらからどうぞ |