![]() |
公益社団法人 会津若松医師会附属 |
会津准看護高等専修学校 |
トピックス・学校長あいさつ┃学校案内┃教育内容┃年間行事・進路┃募集要項┃支援制度・Q&A・案内図┃会津若松医師会HOME |
■授業科目・時間数及び学年別授業内容■■■■
(総授業時間数 1,890時間)
教育内容 | 総時間数 |
1年次 時間数 |
2年次 時間数 | ||
---|---|---|---|---|---|
基 礎 分 野 |
倫理的思考の基盤 | 国語 | 20 | 20 | |
コミュニケーションの基礎 | 5 | 5 | |||
ICT | 10 | 10 | |||
人間と生活・社会 | 音楽 | 5 | 5 | ||
英会話 | 15 | 15 | |||
心理学 | 15 | 15 | |||
合計 | 70 | 70 | |||
専 門 基 礎 分 野 |
人体の仕組みと働き | 105 | 105 | ||
栄養 | 35 | 35 | |||
薬理 | 70 | 70 | |||
疾病の成り立ち | 105 | 105 | |||
保健医療福祉の仕組み ・看護と法律 |
35 | 20 | 15 | ||
合計 | 350 | 335 | 15 | ||
専 門 分 野 |
基礎看護 | 看護概論 | 70 | 70 | |
基礎看護技術 | 245 | 245 | |||
臨床看護概論T | 70 | 40 | |||
臨床看護概論U | 30 | ||||
成人老年介護T | 210 | 131 | |||
成人老年介護U | 79 | ||||
母子看護 | 70 | 70 | |||
精神看護T | 70 | 30 | |||
成人看護U | 40 | ||||
小計 | 735 | 516 | 219 | ||
臨地実習 | 基礎看護 | 210 | 210 | ||
成人看護 | 385 | 385 | |||
老年看護 | |||||
母子看護 | 70 | 70 | |||
精神看護 | 70 | 70 | |||
小計 | 735 | 210 | 525 | ||
合計 | 1470 | 726 | 744 | ||
総合計 | 1890 | 1131 | 759 |
■学年別 授業内容■■■■■■■■■■■■■
1学年 | 2学年 | |
4〜11月 | 講義 | 講義並びに臨地実習 |
12月 | 臨地実習 | |
1月 | 講義 | 講義 |
2〜3月 | 臨地実習 |
![]() |
![]() |
臨地実習先の研修 | 校内実習風景 |
■学期及び休業日■■■■■■■■■■■■■■
(1) | 学期 | 1学期 | 4月1日〜7月31日 |
2学期 | 8月1日〜12月31日 | ||
3学期 | 1月1日〜3月31日 | ||
(2) | 休業日 | @土曜日及び日曜日 | |
A「国民の祝日に関する法律」に規定する日 | |||
B夏季休業 7月28日〜8月24日 | |||
C冬季休業 12月25日〜1月7日 | |||
D春季休業 3月25日〜4月7日 | |||
E開校記念日 (2月28日) |
■在校生及び卒業生■■■■■■■■■■■■■
在校生(令和4年4月11日現在)
学年 | 在籍 | 男 | 女 | 出身地 |
1 | 6 | 1 | 5 | 会津地域(市内6) |
2 | 17 | 3 | 14 | 会津地域(市内12,市外2)その他3 |
計 | 23 | 4 | 19 |
これまでの卒業生(令和4年3月31日現在)
准看護師 | 1,653名 | 計2,412名 |
本科・別科等 | 759名 |
トピックス・学校長あいさつ┃学校案内┃教育内容┃年間行事・進路┃募集要項┃支援制度・Q&A・案内図┃会津若松医師会HOME |
公益社団法人会津若松医師会附属 会津准看護高等専修学校 〒965-0059 会津若松市インター西 33-5 電話 0242(93)5616 FAX 0242(93)5650 |